走る

昨年2011年は、3月の大震災により、日本にとって、とても辛く大変な年になってしまった。

今でも多くの方々が避難生活を強いられていたり、復興に向けて大変な思いをされながら、生活されている。

そんな状況の中、先月12月、2011年を表す漢字として、「絆」が第一位として選ばれ、発表された。


個人的には、2011年を表す自分の漢字は、「走」だった。

その理由は、2011年は自分にとって「チェンジの年」と決めていて、主にダイエットが目的だったけど、1月からウォーキングを開始して、2月下旬からジョギングに移行して、それ以来、走ることにすっかりハマってしまったからだ。


走る
※写真は、自分の定番のランニングコース、豊崎海沿いの遊歩道。



2011年1月から、時間が許す限り、ほぼ毎日のようにウォーキングを行った。

晴れの日は勿論のこと、雨の日でさえ、傘をさしながら歩きに行った。

食事にも気を使い、量を減らしたり、炭水化物や甘いもの、カロリーの高いもの等は、なるべく控えた。

その努力の甲斐もあり、少しずつではあるけれど、体重が減少しはじめた。

日を追うごとに、歩くことにも慣れてきて、また、より多くの効果を得たいがために、少しずつ歩く距離も延ばしていった。

けど、長距離を歩くとなると、それなりの時間が必要となる。

それが毎日の事となると、日々の生活の中での時間調整が難しく、また、ウォーキングは効果が少しずつしか現れなかったため、自分が思い描くような効果を得られない事に、だんだんと苛立ちすら覚えるようになっていった。

そこで、ウォーキングよりも短時間で済み、より効果の高いジョギングをはじめてみる事を決意し、2011年2月23日からスタートした。


走る


実は、学生の頃から、長距離を走ることが苦手だった自分。

体育の授業や、学校のマラソン大会などで、ある意味、半強制的に走らされ、苦痛を感じ、嫌で嫌で、そのせいで、長距離を走ることが嫌いになってしまっていたからだ。

実は、ウォーキングをはじめた1月当初も、ジョギングするなんて、考えもしなかった。

しかし、今の自分にとってのジョギングは、誰に強制されるわけでもなく、自分の意思で、マイペースで走ることができる。

呼吸が苦しかったら、もっとゆっくり走れば良いし、歩いてもいい。

脚が痛くなったら、歩けば良いし、休んでもいい。

とにかく、自分が走りたい時に、その時に使える時間や、その時の体調などにあわせて、自分が思うように走ればいい。

そんなこんなの考えの末、走ることを決意した。


しかし、学校を卒業して以来、何十年?も長距離を走っていない身体には、いくら自分が思うように楽に走ればいいと思っていても、走りはじめは結構つらかった。

呼吸が苦しかったり、脚がつったり、ひどい筋肉痛となったり、身体が重いこともあったり等など、雑誌やネットなどで走り方の勉強をしたものの、なかなか思うように身体が動かなかったりで…

けど、次第に、少しずつ身体が走ることに慣れてきて、楽になり、距離も延ばせるようになっていった。

しかも、ウォーキング時に比べて、体重の減少量が多いし、減少するペースもはやい!

そんな効果が顕著にあらわれるので、走っていても楽しいし、走り終えたあとの爽快感は気持ちがいいし、走り終えたあとの満足度も高い!

そうこうしているうちに、いつのまにか、走る喜びや楽しさを知り、走る事そのものにハマってしまっていた。


走る


結果、ジョギングをはじめて4ヶ月ほどで、ほぼ目標体重に達成。

その後、最終的には、12kgほどの減量ができた。

しかも、ジョギングによる身体への好影響もあらわれた。

仕事柄、パソコンを多用するため、眼精疲労や、それが原因による頭痛が頻発していたが、ジョギングをはじめてからは、それが無くなった。

眼精疲労により、目薬も多用していたが、それもほとんどなくなった。

極たまにだけど、心臓の不整脈も感じることがあったが、それもほとんどなくなった。

体力がついて、疲れにくくなったし、身体が軽くなったような気もする。

風邪もひかなくなった。たまたまかもしれないけど…


走る


ダイエット成功後は、健康維持や基礎体力作りのため、また、走ることが楽しいから、それらが目的で、走り続けることに…

速いペースを求めたり、自分に最適な走法(フォーム)を研究したり、膝や踵痛などのランニング障害にも悩まされたり、走りを追求するがために、紆余曲折はあったけど、ひとり黙々と走り続けること10ヶ月間。

いや、正確には、一人ではなかったのかもしれない。

Twitterを通じて、多くのランナーさん達ともつながり知り合え、ランニングについて、皆さんと語り合ったり、皆さんの日々のトレーニング実績やマラソン大会の結果などをみて、自分自身の走りへの励みや刺激にもなっていたので…

走っている時は一人かもしれない。けど、同じ地球の上、空の下、同時に多くのランナーが走っている…

-----

結局、2011年(2/23~12/31)のランニング総距離は、1720kmになった。


走る
※写真は、震災復興支援の「走る」Tシャツ。



-----

2011年は、走ることに出会えて感謝。

走る喜び・走る楽しさを知ることができて感謝。

走り続けられる身体である事に感謝。

走り続けられる平和な環境に置かれている事に感謝。

走ることで、多くの方々と知り合えた事に感謝。

-----

ランナーとして、おそらく、今後一生、走り続けると思う。

-----

2012年も、気負わず、無理せず、できる限り走り続けたいと思う。。。

-----

◆ランニングの実績記録サイト「Jognote」
http://www.jognote.com/users/179024



同じカテゴリー(☆RUNNING)の記事
川内選手
川内選手(2014-12-08 00:05)

第30回NAHAマラソン
第30回NAHAマラソン(2014-12-07 22:00)